https://kyoujazz.com/ 1.0 https://kyoujazz.com/about 0.8 https://kyoujazz.com/forshops 0.8 https://kyoujazz.com/howtouse 0.8 https://kyoujazz.com/posts/index 0.8 https://kyoujazz.com/random 0.8 https://kyoujazz.com/sns 0.8 https://kyoujazz.com/support 0.8 https://kyoujazz.com/supporter 0.8 https://kyoujazz.com/event 0.8 https://kyoujazz.com/shoplist 0.8

毎日今日ジャズ!

【朝のお目覚め】(2025/9/26更新)

おはようございます。今日(2025/9/26金)は日本全国で345件+αのジャズライブ・セッション・イベントがあるみたいです。

今日は「パブロフの犬」の条件反射実験で有名な学者、イワン・パブロフさんの御誕生日です。

条件反射でいうと、このイントロ聴くとその曲の全体像が想起され、もうワクワクが止まらんよ、というものが誰にでもあるのではないでしょうか?

私はジャズメッセンジャーズの「モザイク」のイントロで一発ワクワクの条件反射でございます。好き。

それでは良いライブライフを。

今日の一枚: Mosaic / Art Blakey & The Jazz Messengers
※Amazon Musicに移動します

【たまのつぶやき】(2025/9/23更新)

「ジャズって何聴けばいいの?」と聞かれることがたまにあります。

ジャズと一口に言っても、本当にさまざまなスタイルがありますから、どれがその人にとってピンとくるか、こちらもよくわからない。非常に難しい。

ので、最近は「サブスクのジャズのプレイリストを聴いて、ピンとくる曲を探してみては」と言うようにしています。

ピンとくる曲が見つかったら、そこをとっかかりにして、

・その曲の入ったアルバム
・そのアルバムのリーダーの他のアルバム
・そのアルバムで演奏している他のミュージシャンのアルバム
・その曲を他の人がカバーしているバージョン

など、色々と広げていけばいいのではないかと。

で、その中で推しができたら更に色々聴いていく。サブスク時代ならではの、なかなか楽しい旅でございます。

その中でもピンとこないものに出会うことも、まああるでしょうが、そういう時は「今はちょっとピンとこないな」と傍にそっと避けておきましょう。いつかピンとくるかもしれませんし。

つまるところ、気楽に色々聴いてみては如何、ということですね。エンタメですし。

毎日投稿しているSNSはコチラ